ホーム > サポート > CADCity バージョンアップ履歴 (Ver5 → 6)
主なバージョンアップ項目
基本機能
| 電子納品ファイル(sfcファイル Ver2.0)に対応。以下※印の項目が対象項目 |
| 色彩※(15色から規定義16色+ユーザー定義240色、合計256色に変更) |
| 線種※(9種から既定義15種+ユーザー定義17種、合計32種に変更) |
| 線端※(4種から12種に変更) |
| 線幅※(3種から既定義9種+ユーザー定義6種、合計15種に変更) |
| レイヤー(16B16L(256)から64B64L(1024)に変更) |
| 点※(×1種から既定義7種に変更) |
| ハッチング関連※(CALSハッチコマンドのみエリアの外枠情報に対応/CALSハッチはSXF既定義8種のうち6種のみ対応/ハッチング・定型ハッチはエリア情報をもっていないので未対応) |
| 要素タイプ※(SXFの要素タイプ9種+3種、合計12種 |
| 右パネル(SXF対応により各種選択画面の変更) |
| CSB(SXF対応によりCSBの「スタイル」「レイヤー」ボタンの各種選択画面の変更 |
| 各コマンド設定ボタン(SXF対応により各種選択画面の変更) |
| 各コマンドの中指定(SXF対応により中条件設定の各種選択画面が変更 |
| ファイル形式(Ver6.2からファイル形式にHDC・FDCを追加/HDC・FDCはVerVer6.2で作図した色彩や線種等をそのままの状態で保存するファイル形式/Ver6.2以降はこのファイル形式が標準) |
ファイル
| 開く/保存/部品配置/図面削除(ファイル形式にHDC・FDCを追加/「FTPサイトから開く」ボタンを追加) |
| 新規(名変)保存/上書保存/全図一括保存(ファイル形式にHDC・FDCを追加/「FTPサイトから開く」ボタンを追加/HDCtoHDB」ボタンを追加-Ver6.2で作図した図面をVer5以前のCADで読込めるようにするための変換テーブル) |
| シンボル配置(自動配線機能を追加) |
| 図面検索(ファイル形式にHDC・FDCを追加) |
| 図面文字列検索(図面内に作図された文字列を対象に検索 |
| カタログ出力(図面ファイルのヘッダー情報をCSV・HTML形式で出力) |
| 送信(添付するファイル形式はHDB・HDC・XDAから選択) |
| 連続出力/一括入出力(ファイル形式にHDCを追加) |
| DXF入出力/DWG入出力/MPP入出力/JWC入出力/ARC入出力/MCAD入出力 /MAD入出力/FILDER入出力/ACC入出力(SXF対応により各種選択画面を変更) |
| XDA出力(CADViewerでみることができるファイル形式に出力) |
| SXF入出力(SXFフォーマットを入力/SXFフォーマットに出力) |
編集
| 転送(ラスターの色彩選択項目を追加) |
| 各編集コマンド(SXF対応により各種選択画面を変更) |
作図
| 点(SXF対応により点の色彩選択画面/形状選択画面を変更) |
| 線(CSBに「グループ」ボタンを追加/連続線のグループをポリラインとする |
| 補助線/円(SXF対応により各種選択画面を変更) |
| スプライン(CSBに「B-スプライン」ボタンを追加 |
| 長方形/十字(SXF対応により各種選択画面を変更) |
| 寸法コマンド共通(単位の選択項目を追加/字体のイタリック・ボールド選択項目を追加/重複線消去機能の追加/実寸でなく任意の数値を入力した場合の色彩変更機能を追加 |
| 公差(ハメアイ公差編集コマンドにてハメアイ公差のリストをファイルに保存が可能となったため設定/ハメアイに「使用するハメアイ公差ファイル名」の項目を追加 |
| ハメアイ公差編集(ハメアイ公差で参照するデータをユーザーが編集しファイルに保存できる機能) |
補助
| 図枠情報設定/図枠編集/パーツ作成・パーツ変更/図形作図/図形変更(SXF対応により各種選択画面を変更) |
| 塗潰円/塗潰四角/塗潰多角(SXF対応によりCSBの色彩選択画面を変更/点の形状が増えたため設定DLBも変更) |
| システム設定(SXF対応によりユーザー定義の項目を追加/環境設定等新規項目も追加) |
| HDB読込設定(Ver5以前のHDBファイルを読む場合、自動的にSXF版を対応させられない色彩・線種・線幅を何に置き換えるかを設定 |
建築
| スタイル(SXF対応により各種選択画面を変更/アスタリスク記号の選択を右クリックに変更) |
| 躯体壁/包絡/符号/仕上線/ハッチング(SXF対応により各種選択画面を変更) |
| CALSハッチ(外形の領域をもつハッチングを作図/パターンは直線4本による組合せのみ) |
| 展開図/三斜/テキスト貼付/求積(SXF対応により各種選択画面を変更) |
| H形鋼/I形鋼/山形鋼/溝形鋼/T形鋼/角型鋼管/丸型鋼管(SXF対応により線種の選択画面を変更/鉄骨の平面・側面作図時に端部の包絡の選択ができる「端部包絡」ボタンを追加) |
| 鉄骨梁(鉄骨の断面作成時にマウスの位置と実際の作図始点との間隔を設定できるコマンドを追加) |
| 溶接記号(SXF対応により線端の選択画面を変更) |
電設
| スタイル(SXF対応により各種選択画面を変更/アスタリスク記号の選択を右クリックに変更) |
| 渡り配線/連続配線/省略配線/レースウェイ/立上記号/配線修正(SXF対応により「S隠線」ボタンの色彩選択画面を変更) |
| 配線注釈/連続配線/省略配線/レースウェイ/配線属性付加/一括集計/情報付加(SXF対応により線端の選択画面を変更) |
| フロアダクト(SXF対応により「S隠線」ボタンの色彩選択画面を変更) |
| ダクト編集(単線から複線/複線から単線への変換機能を追加) |
| ケーブルラック(SXF対応により「隠線」ボタンの各種選択画面を変更) |
配管
| 配管配置/サヤ管配置/立上記号/配管注釈/立管記号/勾配記号/切断記号/流向記号/配管隠線/中抜隠線/単複変換(SXF対応により各種選択画面を変更) |
| スタイル変更/配管アイソメ(SXF対応により各種選択画面を変更) |
| 3D出力(3Dシンボルパスの設定を追加) |
配管3D
| イメージ出力(3Dから2Dへの変換機能を追加 |
| 切取消去(3D図形を指定面で切取消去する) |
オプション
| パラメ保存(ファイル形式にHDC.FDCを追加/「FTPサイトへ保存」ボタンの追加/「HDCtoHDB」ボタンの追加/Ver6.2で作図した図面をVer5以前のCADで読めるようにするための変換テーブル) |
| パラメ呼出(ファイル形式にHDC.FDCを追加/「FTPサイトへ保存」ボタンの追加) |
データ関連
| シンボル((社)日本電設工業協会JECACADシンボル寸法基準2001年度版対応 |
